お役立ち情報

特定技能2号試験情報~農業分野~

全国農業会議所は、2023年9月15日に特定技能2号試験の学習用テキストを公開しました。https://asat-nca.jp/archives/831 具体的な試験実施日程や申込方法についての情報は出ていませんが、2号…

続きを読む

特定技能2号移行要件をまとめました

以前のブログで、特定技能2号分野拡大の閣議決定についてお伝えしましたが、その後8月31日に改定された運用要領で正式に盛り込まれておりました。 過去記事⇒https://www.kbp.or.jp/cms/%e7%89%b…

続きを読む

特定技能の賃上げは随時届出が不要になりました!

8月31日に特定技能運用要領本体が一部改正されています。先日閣議決定された特定技能2号についての追加部分がメインですが、随時届出に関しても変更があったのはご存知でしょうか。 これまでは雇用条件書の賃金欄に変更があった場合…

続きを読む

宮城県内企業の特定技能受入れ無料セミナー開催9/20

会議室で計算問題に取り組む実習候補生たち。

宮城県内の工業メーカー、自動車整備、建設会社、介護、食品工場、飲食業、宿泊業の皆様へ、特別なセミナーのご案内です。このセミナーは、外国人労働者の受入れに関する重要な情報とノウハウを共有するためのものです。 近年、多くの業…

続きを読む

ビジネスプラザのメールマガジン開始!!

ビジネスプラザは、新たにメールマガジンにて、最新の情報を発信してまいります。発信する内容については、次のとおりです。 ①技能実習や特定技能の制度に関するニュース②海外人材に関する最新情報➂ビジネスプラザからの緊急速報④セ…

続きを読む

技能実習制度の運用要領変更

技能実習制度の運用要領が4月に変更となりました。特に関係しそうなところだけ抜粋しました。 【健康保険証が不要に】 ○ 技能実習責任者・技能実習指導員・生活指導員の常勤性が確認できる書類について令和5年4月1日から、技能実…

続きを読む