2021年 5月 の投稿一覧

実習生の宿舎を訪問

実習生の宿舎を訪問しました。

私達は定期的に宿舎も訪問をし、掃除やゴミの処理などきちんとできているかどうか衛生状況を確認したり、宿舎設備に問題はないかどうか(電球が切れていないか等)をチェックしております。

今回訪問した実習生の宿舎は職場から徒歩約3分くらい、静かな住宅街の中にあるアパートに住んでいます。近くにスーパーもあり、小さいですがすぐ隣に公園もあり、不自由のない環境かと思います。

何より職場から近いのはありがたいですね。

間取りは2LDK、3名で住んでいますが十分な広さもあります。(寝室は1人4.5㎡以上の確保が必要とされています。)

キッチンもキレイに掃除ができており、清潔に保たれていました。

食事はいつも自分達で作っているようです。実習生はみんなよく自炊をしています。お昼にはお弁当を作って持って行く子も多いです。

コロナ禍で騒音クレームが発生する事も時々ありますが、この3名はちゃんと周りに気遣いながら生活ができているので問題もなさそうで安心しました。

中国人技能実習生が帰国する際の新型コロナ関連手続き(飛行機・PCR検査等)

先日、中国人技能実習生が帰国しました。

その際の手配などについてまとめます。

■前提
・現在、中国人と言えども中国への入国は制限されています。
・技能実習生も同様です。
・隔離があります。

■あらかじめ行うべきこと
・PCR検査とIgM抗体検査
 中国政府の指示により、「特定」の医療機関で検査を受け、証明書をもらっておく必要があります(2日以内)。
  ※医療機関は更新されます。最新の情報をご確認ください。
・健康コード申請
健康状態などを記入するアプリに登録・申請する必要があります。
 搭乗便によって、健康コード申請の締切時間が決められていますので、守ってください(だいたい半日前)。

■飛行機について
・搭乗できる便は決まっています。中国大使館のHPに一覧があります。※最新の情報をご確認ください。
・少ないながらも成田発の定期便はあります。この時の料金は約10万円程度でした。

■隔離について
・中国入国後に14日間の隔離があります。
・中国入国後の隔離に加えて、その次の移動先でも14日間の隔離があります。