2022年 12月 の投稿一覧

Visit Japan Web~入国をよりスムーズに~

Visit Japan Webとは、海外から入国する外国人、海外より帰国する日本人が入国手続き「入国審査」、「税関申告」をWEBにて行うことができるサービスです。
2022年11月1日からは、上記に加え「検疫」も利用可能となりました。
飛行機到着から空港を出るまでの流れがスピーディーになるので、利用が推奨されています。

現在、「入国審査」「税関申告」については、下記空港にて実施されています。
・成田国際空港
・羽田空港
・関西国際空港
・中部国際空港
・福岡空港
・新千歳空港
・那覇空港
※「検疫」は、すべての空港で利用が可能です。

Visit Japan Webは下記の流れで登録を行います。

デジタル庁 Visit Japan Webサービスページより引用

Visit Japan Webを利用するには、アカウントの作成・ログインが必要となります。
下記QRコード、URLよりログイン・アカウント作成画面へ遷移します。
メールアドレスにてアカウントを作成することができます。

デジタル庁 Visit Japan Webサービスページより引用
https://www.vjw.digital.go.jp

ログイン後は下記の手順にて登録を進めます。

利用者の情報入力(同行者がいる場合は同行者の入力も可能)

デジタル庁 Visit Japan Webサービスページより引用

入国や帰国などのスケジュールを登録します。

デジタル庁 Visit Japan Webサービスページより引用

登録したスケジュールにおける手続きの情報を入力
 ・検疫(ファストトラック)
 ・入国審査(外国人入国記録)
 ・税関申告(携帯品、別送品申告)
 ※日本人と再入国する外国人は不要

デジタル庁 Visit Japan Webサービスページより引用

入国・帰国時の手続きでQRコードを表示する
 ・検疫のQRコード
 ・入国審査のQRコード※1
 ・税関申告のQRコード※2
 ※1 日本人と、再入国は提示不要
 ※2 電子申告用専用ゲートの通過が可能となる

デジタル庁 Visit Japan Webサービスページより引用

上記手順、詳細については下記URLをご参照ください。
https://vjw-lp.digital.go.jp/

今後も、入国手続きなどに変更があった場合には、最新の情報をお届けします。

技能実習生の入社・配属 ~寮の使い方もしっかり説明しましょう~

先日、東北地方の企業様の元へ、ベトナム人技能実習生が配属されました。
肌寒い秋に入国をして、1か月の入国後講習を終えると、急に冬です。
暖かいベトナムから1か月後には雪がちらつく日本の東北地方へ、体調を崩さないか心配ですね。

こたつも初めての経験で新鮮です
洗濯機の使い方から丁寧に教えます

病気も怪我もせず、最後まで実習を満了できるようサポートしていきたいと思います。

年末年始休みの不法就労注意~技能実習生はアルバイト不可~

技能実習の在留資格では、技能実習の範囲内でしか活動することが認められていません。

つまり技能実習とは関係のない場所、関係のないもので収入を得ることは禁止されています。

例として、実習先の会社が年末年始など長期休みがある場合、その間に別な会社で
アルバイトをすることは違反です。
またFacebookでもよく見かけますが、SIMの販売や化粧品の転売などで収入を得ることも違反です。

アルバイトに関しては、働いた本人だけでなく、働かせた会社側も「不法就労助長罪」
として罪に問われます。
「知らなかった、本人が大丈夫と言った」では済まされません。

休日はしっかりと体と心を休めるように実習生には指導しましょう。
実習だけでなく、日本文化を学ぶ、日本のことを知るのも大事です。感染症対策をしっかりして、旅行に出かけるのも良いと思います。
何かあったときのために事前に行き先や日程も、監理団体、実習実施者と共有しておくことを
おすすめします。

安全に、法律を守って実習を終え、日本を好きになって帰国して欲しいですね