JAIM加入手続き開始-特定技能工業製品製造 新団体- 【前半】

特定技能の工業製品製造業分野において、協議会に変わる新団体「JAIM」の加入手続きが昨日7月1日より開始となっております。JAIMホームページ

現在協議会に入会済みの事業所も、賛助会員として改めてJAIMに入会しないといけません。
入会手続期間は7月1日~7月22日となっており、12月下旬からは在留資格変更申請時の添付書類として、JAIMの加入証明が必要となるため、この期間で手続きを完了しておかないと後々影響が出てくるかもしれません。

詳細な手続きマニュアルも3パターン用意されており、それぞれ該当するマニュアルを見ながら手続きを進めることをお勧めします。https://www.jaim-skill.or.jp/entry/
A:従前の協議会に入会済み事業所用
B:従前の協議会に入会手続き中の事業所用
C:新規入会事業所用

Aパターンの事業所が多いかと思いますので、Aパターンに該当する事業所様向けに簡単に今後の流れを下記にまとめます。
①情報移行同意書(様式1)をメール提出⇒7月1日~22日までに
②WEB上での入会手続き⇒7月1日~22日までに
③年会費の支払⇒8月下旬以降に

まずは22日までに①②の対応をします。

①従前の協議会に登録している情報を新団体に移行する同意書「様式1」を下記メールアドレスに送付
〈宛先〉sswm_ikou_jaim@sswm.go.jp
〈件名〉【届出番号〇〇〇〇〇】様式1の送付について
〈本文〉↓下記をそのままコピーしてお使いいただけます

——————————————————–
製造業特定技能外国人材受入れ協議・連絡会御中

一般社団法人工業製品製造技能人材機構への情報移行同意書を提出します。

①届出番号(5桁):〇〇〇〇〇
②特定技能所属機関名(企業名・工場名):株式会社〇〇 〇〇工場
③担当者連絡先(担当者名・メールアドレス):〇〇 〇〇  〇〇〇@〇〇〇.co.jp

署名 〇〇 〇〇
—————————————————————————-

※「様式」はこちらからダウンロードし情報を入力、PDFデータで送付します。
※届出番号5桁は従前の協議会に加入した際に「登録者ID」として割り振られた4~5桁番号です

長くなってしまったので、次の手続き②は次回に分けます。

技能実習生受入れ・特定技能登録支援機関ならビジネスプラザのご検討を!

技能実習生受入れ制度・特定技能登録支援機関の検討をされている企業の皆様、ぜひビジネスプラザにお任せください。ビジネスプラザは以下の特徴があります。
東京・仙台に事業所がありますので、関東(東京・神奈川・埼玉・千葉)や東北(宮城・福島・山形・岩手)などの受入れ実績が多くあります。

1.受入れ実績が約1,000名以上
2.ベトナム、中国、タイ、インドネシア、ミャンマーからの受入れが可能
3.組合所属の通訳が言葉の困ったをスピード解決
4.日本入国時の日本語力のレベルの注力

お気軽にお問合せください。
お問合せ先:協同組合ビジネスプラザ 国際事業部 03-5402-4866(代)

 

お問合せ

SNSでもご購読できます。

コメント

コメントは停止中です。