2019年 2月 の投稿一覧

技能実習生の配属と歓迎会

実習生先輩方の帰国があり

入れ替わるように

新しい実習生が入国、配属されました。

帰国した後

パートさんの中には 寂しくて

「実習生ロス」になる方も・・・(´;ω;`)

 

しかし 後輩の配属で

新しい風はまた吹いてきて

活気が戻ります。

 

実習先会社の皆様も 初心に戻って

「社内ルール」

「安全、衛生点検」を実習生に伝えます。

緊張しながらメモをとる実習生の皆さんです。

 

日も暮れて、そろそろ疲れも見え始めころ・・・

会社様による

「バーベキュー歓迎会」が行われました。

BBQ

バーベキューの様子

 

私は東北名物「芋煮」作成を担当。

会社様は炭をおこしながら

ひとりひとりに声がけをされていました。

 

お腹も満たされ、疲れがほぐれ

満面の笑顔の皆さん。

 

東北はまだまだ寒いです。

明日から頑張ってくださいね。

入国後講習中のベトナム人実習生

こちらの3名の実習生は本日の午前中に入国したばかりです。

出身はホーチミン近郊、年中暖かい場所なので「日本は寒い・・・」いう感想。

「日本語の勉強は大変ですか?」と聞いてみたら、

「大変だけど面白いです!」と元気よく答えてくれました。

早く日本での生活にも慣れますように!

 

こちらの7名の実習生は、いつも仲良しで雰囲気もよく、

分からない日本語があれば分かる人が教えてあげたり、

助け合って励まし合って勉強も頑張っています。

配属先は1名が山形県、6名が千葉県と離れてしまいますが、

また再会できる日を楽しみに、それぞれの場所で頑張って欲しいです。

 

いよいよ3日後に就業先へ配属となる2名の実習生。

入国してすぐ初めて会った時は緊張からかとても大人しい印象でしたが、

何度か会ううちによく喋るようになり、日本での生活にも慣れてきた様子。

これからの彼女達の活躍に期待しております。

いざ会社へ!

茨城県の日本語学校から埼玉県へ。車で2時間。

寒い朝から、緊張からかおとなしいインドネシア人3名。

車酔いも無く、無事到着。

昼食はカフェでいただきました。

会社の方へご挨拶と自己紹介、作業着を試着して今日は終了です。

 

寮は先輩2人と同じ部屋に。

新品の布団を先輩と一緒に準備します。

明日から仕事!朝早いけどがんばってくださいね。

 

ベトナム人実習生 会社配属

ベトナム人実習生の会社配属に同行しました。

今回の実習実施場所は千葉県山武郡、成田空港にほど近いところにあります。

まずは転入手続きのため市役所、口座開設のため銀行へ
記入する書類がたくさんありましたが、学校で書く練習してきた成果もあり、
何とかスムーズに済ませることができました。

昼食後、会社に入り職員の方々への挨拶とオリエンテーション。

寮に入って荷解き、電化製品や食器類などの使い方の説明を受けました。

会社の担当部署の方々が歓迎会を開いてくださいました。
初めて食べる本格的な日本料理に大喜び。

明日から二日間の研修を経て仕事が始まります。
頑張りましょう!

4年目技能実習に向けて帰国!

4年目の技能実習に向けて、一時帰国をしないといけません。

そのため、彼らは本日帰国をしました。

年金の脱退一時金のため、転出も終えて帰国したので、きっと脱退一時金の手続きも母国で行っていることでしょう。

また6月、日本でお会いしましょう!

ベトナム人実習生との交流イベント案

先月末にサッカーのアジアカップという国際大会で日本代表vsベトナム代表の

試合が行われていました。

少し遅い時間帯の試合でしたので知らなかった方も多いかもしれませんが、

結果は1対0で日本が勝利しました。

昨年私がベトナムに行った時期にちょうど代表戦があり、ベトナムが勝利したのですが

国旗を広げたバイク、人が道路を埋め尽くして代表の勝利を祝っておりました。

それくらいベトナムはサッカー愛好国で、当然日本に来ているベトナム人実習生も

サッカーが大好きです。

日本のテレビでは中継していないので、パソコンのインターネット中継で観戦している

実習生もいるほどです。

 

東北のとある会社様では、毎月、日本vsベトナムのサッカーの試合が行われています。

ベトナム人実習生と会社様の従業員の方とで定期的に交流サッカーをしているのです。

普段なかなか関わる機会の無い従業員の方とも、これをきっかけに仲良くなり、実習生への理解も進み

なにより運動不足解消にちょうど良いということで定期的に開催されるようになったとのこと。

ちなみにこちらでは、若さを武器にしたベトナムチームが毎試合、日本人チームに完勝している

そうです。

 

男性も女性もサッカーが大好きなベトナム人。

社内で実習生との交流イベントを考えている会社様は是非、ボール1つでできるサッカー大会を

開催してみてはいかがでしょうか。