入国後講習施設を訪問 -インドネシア人技能実習生-

先日、担当している実習実施者様のインドネシア人実習生が入国しましたので、1か月間の入国後講習中の様子を見てきました。 弊組合は、複数の講習施設と提携しており、実習実施者様のエリアや重要視したい教育ポイント、実習生の日本語…

続きを読む

建設特定技能 受入負担金変更へ

建設企業が特定技能外国人を受け入れるためには、特定技能外国人受入事業実施法人であるJAC(一般社団法人 建設技能人材機構)に直接的または間接的に加入している必要があります。加入し会員となることで年会費を納めなければいけま…

続きを読む

特定技能1号評価試験テキスト公開-宿泊分野-

これまで宿泊分野の1号評価試験の学習方法は、過去問題や観光庁が作成した業務マニュアル(外国人材用)など専用のテキストはありませんでしたが、今回試験用の学習テキストが公開されました。⇒ 全旅連HP 全旅連(全国旅館ホテル生…

続きを読む

日本語能力試験JLPT成績証明書の有料化

これまで、日本・韓国・台湾以外の国で受験した人には無料で証明書を発行していましたが、2025年4月から発行手数料を徴収することが発表されました。(日本は元々1000円の手数料)日本語能力試験公式HP(お知らせ)金額など詳…

続きを読む

介護特定技能協議会 入会手続き見直し

介護分野における特定技能協議会では、令和6年5月27日(月)より新しい入会手続きの運用開始を予定しています。それに伴い、協議会申請システムがリニューアルされるので、入会済み受入機関は新システムへの移行作業が必要になります…

続きを読む

技能実習生のお見舞い

皆さん、こんにちは。少し前に、ベトナム人実習生が結核にかかってしまい、急遽入院することとなりました。 結核は、発病して排菌している人が咳やくしゃみをした時に、結核菌を含んだ飛沫(しぶき)が周囲に飛び散り、その周りの水分が…

続きを読む