先日、実習生の帰国を見送ってきました。帰国では何かとトラブルもあったりするものですが、それも思い出になったりするものです。 今回は、空港までは何事も無かったですが、事前に空港に送っていた荷物を受け取りに行くと、何と運送会…
続きを読む技能実習生の活動報告
技能実習生の帰国〜新たな夢へのスタート〜
皆さん、こんにちは。先日また一人、実習を終えて故郷に帰国する実習生を見送って来ました。 まだまだ若く、帰国後は大学に通う予定とのこと。 どうやら環境科学という、私には全く理解の及ばない専門分野を勉強するそうです。以前は地…
続きを読む技能実習生の配属日~実習生の一日~
皆さん、こんにちは。先日、実習生の配属に行ってきましたので、その一日の流れをご紹介したいと思います! 先ずは、入国後講習施設に実習生を迎えに行くところからスタートしました。 次に入国後講習中の寮住所から、実習先の寮住所へ…
続きを読む技能実習生の一時帰国〜再入国〜
ベトナム人技能実習生の再入国の対応に行ってきました。技能実習生は、必ず母国に帰らなければならないタイミングがあります。 1、技能実習3号の開始前に1か月以上の一時帰国2、技能実習3号の開始後1年以内に1か月~1年未満の一…
続きを読む技能実習生の現場配属〜新たな一歩〜
ベトナム人技能実習生の現場配属に行ってきました。入国後講習を終えて、ついに受け入れ企業に配属となる日。この日の実習生は朝から忙しい日となります。 まずは講習施設から会社寮近くの役所へ行き、転入手続き対応。その後、講習中に…
続きを読む技能実習生の配属 生活ルール(ゴミ捨て)
先日、東北地方の企業様へ実習生の配属(着任)が完了しました。 全国各地で実習生は生活していますが、実習生自身の理解、私たち監理団体も説明に苦労するのが、ゴミ捨てのルールです。 基本的なゴミの分別(燃える、燃えない、資源、…
続きを読む自動車運転免許の取り方~技能実習生・特定技能も
技能実習生の随時3級検定立ち合いがあり、現地集合をしました。検定会場は駅からは離れており、バスまたは車での移動でした。また検定に使用する道具、材料など持参する荷物もありますので、車の方が便利です。 このような場合、だいた…
続きを読む技能実習生の技能検定〜有意義な実習にする為に〜
技能実習生の技能検定に行ってきました! 技能実習生が修得した技能等を評価するために実施される「技能検定」ですが、技能実習計画の認定後、速やかに受験申請するようにしましょう。 申請が遅れることにより、1号→2号、2号→3号…
続きを読む技能実習生の入社・配属 ~寮の使い方もしっかり説明しましょう~
先日、東北地方の企業様の元へ、ベトナム人技能実習生が配属されました。肌寒い秋に入国をして、1か月の入国後講習を終えると、急に冬です。暖かいベトナムから1か月後には雪がちらつく日本の東北地方へ、体調を崩さないか心配ですね。…
続きを読むベトナム人技能実習生配属
水際対策の緩和から4か月経過し、技能実習生の入国ラッシュも落ち着いてきた印象です。 入国がひと段落すると、今度は1か月の入国後講習を終えて、受入れ企業様への配属・着任ラッシュとなりました。実習生も企業様も監理団体も全員が…
続きを読む