技能実習生の英会話事情

今回は物流での技能実習生面接にホーチミンまで来ました。

ホーチミンは四季がなく、いつでも暑い街です。ハノイがこれから涼しくなっていくことを考えるとベトナムは南北に長いことを感じます。デジタルピッキングという物流でのシステムを利用して、物流配送管理実習を日本で行います。

 

「実習生って英語は通じるの?」という質問をよく企業様から受けます。

外国人=英語という図式は日本人の考えとしてはオーソドックスですし、なにか日本語以外の手段を持ちたいのもとても理解できるところです。

さて、実経験上の実習生の英語能力ですが、

中国・ベトナム・インドネシアはほとんど通じない印象です。ミャンマーは少し通じます。

ただどの国でもOKとかイエス・ノーくらいは通じます。中には英語がペラペラの実習生もいますので、面接のときに確認をしておくと良いと思います。

1

SNSでもご購読できます。