技能実習生配属&歓送迎会

今日は技能実習生の配属でした。実習生から聞いた内容を少し加えて感想をもらいましたので、披露いたします。 1ヵ月ぐらいの日本語講習が終わりました。 今日は会社に行きます。 面接受けてから半年間ぐらい日本語の勉強をしました。…

続きを読む

技能実習生  インドネシア面接 ~その1~

先月インドネシアに面接に行ってきました。 全員、黒いズボンと白のワイシャツを着ています。 日の出、日の入り、お祈りの時間が特別な時計で記されています。 お祈りの時間にはスピーカーで歌が流れます。 ラマダン中に訪問しました…

続きを読む

技能実習生の休日

日本の先進的な技術や多様な文化に憧れて来日する技能実習生は少なくありません。 ほとんどの技能実習生は貧しい家庭出身のため、日本への観光はできません。 技能実習生として来日したことがきっかけとなり、日本の技術を学び、日本の…

続きを読む

技能実習生 3年満了帰国

長くて短い3年間が終了しました。 こちらの会社では、部活動も行っておりマラソン大会や登山も経験していました。 体力だけでなく精神力も鍛えられた実習生活でした。 やはり、仕事だけでなく余暇も充実すると向上心も生まれ、自然と…

続きを読む

ベトナムから食品系技能実習生入国

今回は、食品系企業で働く実習生が入国しました。 日本語の勉強を、現地で相当がんばったことが組合講話で伺えます。 組合講話では、例えばこんなことをしています。 ・ごみの分別の仕方 ・電車の中でのマナー ・在留カードの携帯 …

続きを読む

技能評価試験(専門級)の受験

千葉県にある溶接会社に現行の技能実習制度の技能実習2号終了するまであと4か月。 非常に優秀な実習生であるため、会社も実習生本人も技能実習3号への移行を希望しています。   帰国するまでに技能評価試験の専門級試験…

続きを読む

実習生 帰国後母国で再会

送り出し機関がある 実習生の母国を訪れるとき すでに帰国して活躍している 実習生に会うことができます。 「この仕事をして良かった」と思うことのひとつです。 何千キロも離れている 遠い外国でも 今は無料で通信が出来て 「い…

続きを読む

技能実習生の帰国

4人の清々しい顔。 1年間の実習を終えてベトナムへ帰国しました。 「早くお母さんに会いたい」と帰国を心待ちにしていた実習生。   今後の目標は、日系企業で働いて管理者になること、家業の農業を続けること、 いつか…

続きを読む

インドネシア技能実習生の面接

今回は、インドネシアにて技能実習生の面接でジャカルタ・バンドン市周辺での面接でした。 インドネシアは人口約2億5000万人、そして宗教はイスラム教徒が多く、世界最大のイスラム教の国です。 ジャカルタ・バンドン周辺はイスラ…

続きを読む

日本文化の体験

実習機関で いつも 大変お世話になり 助けてくれるのが 社員さん、パートさんの存在です。 その地域のお祭り情報や 美味しいお店、お得なお店など お昼休みは実習生と話しに花が咲くそうです。 日本語を覚えるには 雑談もとても…

続きを読む