ベトナム人実習生


Warning: Undefined property: WP_Error::$term_id in /home/xs644549/kbp.or.jp/public_html/cms/wp-content/themes/xeory_base/archive.php on line 23

日本語の勉強会

先日、惣菜製造業の会社様の巡回に行きました。 現在ベトナム人の実習生が12名働いています。 他にも、アルバイトで働いているベトナム人も多いそうなので、 なかなか日本語力が伸びない、日本語を使う機会が少ないとの事。 自主的…

続きを読む

働き方改革と技能実習生

日本では働き方改革や労基法関係の変更が進行しておりますが、 実習生には日本の状況がなかなか理解できないようです。 巡回のときには、10月の賃金変更や災害の対応方法などを説明しますが、 口頭で説明するよりも、文書を充実させ…

続きを読む

技能検定試験の様子

真夏の暑い暑い中、技能検定試験が行われました。 試験が近づいてくると、実習生は、会社の方から指導してもらったり、 前に試験を終えた先輩からアドバイスをもらったり、試験に備えて練習を重ねます。 そして本番! 上の写真は、カ…

続きを読む

実習生への注意事項(お弁当)

梅雨も明けて本格的な夏がやってきました。 日本人は毎年暑さに苦しむ時期ですが、ベトナム人実習生から すれば、「ベトナムに比べれば涼しいよ。」と元気いっぱいです。 この時期には実習生へ必ず、食中毒について注意を呼び掛けてい…

続きを読む

技能検定学科試験専門級必勝法

今日は建設機械施工の試験日。 専門級の試験で、午前中が学科1時間半。午後は13時スタートでリスト順にロードローラーに乗車、検定を受けていきます。 本日、私達の組合からは3名の実習生が受検。比較的余裕そうな顔で実習生は臨ん…

続きを読む

帰国と配属の実習生たち

実習生の成長が実感できる瞬間は帰国です。大体の実習生は今後の目標をもって帰国をします。 最近では特定技能で戻って来たい実習生が増えています。   オリエンテーションを行い、ゴミ袋のセットの仕方、掃除機の使い方な…

続きを読む

技能検定 随時2級

技能実習3号として再び日本に来た実習生が、間もなく1年を迎えます。 技術も向上し、工場内の機械はほとんど使いこなすことができます。 先の話ですが、彼らは再来日2年目を迎たあと、帰国する前に「随時2級」の試験を受けなければ…

続きを読む

ハノイの技能実習生面接

ハノイの朝はまだ薄暗い明け方にもかかわらず、5時半にもなると街なかに自己流の集団体操や、買い物・朝食をしに人が集まってきます。 9時ころから始まる面接に、男性のベトナム人技能実習候補者が神妙な顔つきで会議室に2、30名集…

続きを読む

ベトナム人実習生の帰国

先日、東北地方の会社様で技能実習2号を修了したベトナム人実習生2名が帰国致しました。 建設系職種での実習でしたが、実際の現場では2人はとても評判が良く、「あの実習生2人に来て欲しい!」と指名が入るほどでした。 明るい性格…

続きを読む

ホーチミンでの技能実習生面接

ホーチミンは連日30度を超え、夕立が降ります。 本日は工業包装5名の面接です。 非常に緊張している子や明るい子等さまざまな実習候補生が集まりました。 自己紹介は覚えたての日本語で行うので、その日本語力は能力ではありません…

続きを読む